ベースにおすすめの蓄光シール

ベースにオススメの蓄光シール

 

ライブハウスで演奏するときに、ポジションマークが見えづらくなったことはありませんか?

ライブハウスは基本的に薄暗くて、曲の演奏中は照明さんが様々な演出をしてくれます。

そのため、演奏中にポジションマークが見えずらくなってしまって、弾く場所がわからなくなる瞬間がたまにあります。

 

ベースにLEDの光るポジションマークを埋め込んでいる人もいますが、僕は普段弾いているのはビンテージ系の楽器なので、LED加工の選択肢はなしでした。(値段も高いですしね)

そして、様々な方法を調べた結果、、、

【蓄光シール】が一番良い!!

という結果になりました。

 

実際に使っている蓄光シールを紹介していきます!

曲の演出で、ブレイクの瞬間に暗転した際、盛大に間違えた記憶があります。。(リハーサルでよかった。。)

蓄光シールとは

そもそも【蓄光シール】って何?

って人もいると思うので簡単に説明します。

まず、蓄光とは「光をえ発する」というものです。

光というのは主に、白色蛍光灯・白色系LEDライト・太陽など光エネルギーのこと。

周囲が明るいときにその光エネルギーを吸収して蓄え、暗所で光を放出してくれます。

蓄光シールは、シールに蓄光材が加工されたもので、電源が必要ないことからベースのポジションマークとして使用するのにとても適しています。

 

「蛍光シール」には馴染みがある人が多いと思いますが、蛍光は光を当てると発光するしますが、光の照射をやめるとと直ちに消滅してしまいます。

なのでポジションマークには、「蛍光シール」よりも【蓄光シール】が適していることがわかりますね。

 

蓄光シールが何かわかったところでおすすめの蓄光シールを紹介していきます。

おすすめの蓄光シール

 これから紹介する蓄光シールの共通点は、

  1. 丸型
  2. 直径8mm以下

というところです。

これは使ってみた感覚として、丸型が違和感なくて直径8mm以下がちょうどいい大きさでした。

100均の蓄光シール

ダイソーの蓄光シール

僕が実際に使っている蓄光シールは、100均のダイソーで売っている蓄光シールです。

直径は7mmで、30枚入りです。

これはコスパ最強ですね。

100均だからしっかり光るかな?という不安はあったものの使ってみたら全く問題なかったです。

程よくチープなおかげでシールの高さがあまり無く、段差が少ないのは利点。

 

欠点としては、小さいダイソーの店舗ではあまり見ないので、おそらくダイソーの大きめの店舗にしか置いてない可能性ありです。

僕は国内最大のギガ船橋店で買いました。

ネットで購入(Amazon)

Amazonの蓄光シール

100均の蓄光シールよりほんの少し高いですが、こちらも良いと思います。

直径は8mmで、42枚入りです。

最近、100均の蓄光シールを使い切ったのでこちらを買ってみましたが、こちらもしっかりとした良い商品でした。

近くにダイソーが無い人はこちらで買ってしまうのが良いと思います。

 

しっかりした一般的なシールなので若干シールの高さがあり、神経質な人は握り込んだ時に気になるかもしれません。

僕はちょっと弾いて慣れたら全く気になりませんでした!

蓄光シールの明るさ比較

100均の蓄光シールとAmazonで購入した蓄光シールの明るさを比較してみたいと思います。

左が100均の蓄光シールで、右がAmazonで購入した蓄光シールです。

蓄光シールの明るさ比較

蓄光シールの明るさ比較2

直径の違いやシールの密度の違いはありますが、若干Amazonで購入した蓄光シールの方が明るいですね。

ベースに貼って比較もしてみました。

ベースで蓄光シールの明るさ比較

ベースで蓄光シールの明るさ比較2

やはりAmazonで購入した蓄光シールの方が若干明るいですが僅差ですね。

実際の使い方

参考までに僕の貼り方を紹介します。

僕はサイドポジションマークのところに蓄光テープを貼っています。

もともとベースに入っているサイドポジションマークには被らないように貼っていますが、この辺の貼り方は好みだと思います。

 

僕の場合は1、3、5、7、9、12、15フレットのところ(12フレットは2枚)貼っているので、ベース1本につき8枚使うことになりますね。

 


参考になりましたでしょうか?

ライブハウスで演奏する人はぜひ検討してみてください!!