【ベースの基礎知識】ベース各部の名称と役割

これからベースを弾くあなた、楽器と仲良くなるためにまず各パーツの名称を覚えましょう!

気になるあの子と仲良くなるためにはまず名前からだよね!!

ベース各部の名称と役割

①…ボディー

楽器の胴体部分。様々な形状や材質がある。

②…ブリッジ

ナットと対になって弦を支えているパーツ。

弦振動をボディーに伝える重要な役割を持つ。

③…ピックアップ(略称:PU)

磁石とコイルな作用により金属弦の振動を電気信号に変換させるパーツ。

ネックに近いものをフロントピックアップ、ブリッジに近いものをリアピックアップと呼ぶ。

ベース各部の名称と役割

​④…ストラップ・ピン

​ストラップをつけるピン。外れにくいロック・タイプ用などもある。

⑤…エンド・ピン

ヘッドと反対側のボディ・エンド部分に取り付けられたストラップ・ピン。

​⑥…(アウトプット・)ジャック

​シールドを挿してベースの音を出力するためのパーツ

⑦…ボリューム・コントロール(上二つ)/トーン・コントロール(一番下) 

ボリューム・コントロールは音量を調節するつまみ。

上がフロント・ピックアップ用。下がリア・ピックアップ用。

トーン・コントロールは音色を調節するつまみ。

※ジャズベース(パッシブ)の場合

​⑧…ピック・ガード

ボディに取り付ける板で、ピッキングによる傷を防ぐパーツ。

ベース各部の名称と役割

⑨…ポジション・マーク

​指板表面やネック側面につけられた、フレットの位置の目安になる印。

ネック側面の印はサイド・ポジション・マークと呼ばれている。

⑩…フレット

半音刻みに打ち込まれた金属パーツ。

フレットがないフレットレスベースもある。

​⑪…指板

ネック表面に貼られている木材の部分。

楽器によって1つの材から成り立っているものもある。

「フィンガー・ボード」とも呼ばれる。

⑫…ナット

ヘッドとネックの境目にあり、それぞれの弦を支えているパーツ。

使われる素材に「樹脂系、牛骨、象牙、ブラス」などがある。

⑬…ペグ

弦を張ったり、緩めたりしてチューニングを合わせるパーツ。

​弦を巻きつける部分はストリング・ポストと呼ばれる。

​⑭…ネック

音程を取るために弦を押さえる部分。

​ネック内部にトラスロッド(金属棒)が埋め込まれている。

​⑮…トラスロッド調整ネジ

​ネックに埋め込まれているトラスロッドを調整するパーツ。

このネジを回すことでネックの反りを調整することができる。

ボディ側に調節ネジがついているベースも多い。

​⑯…ストリング・ガイド

​ナットからストリング・ポストまでの距離がある1、2弦をヘッド側に押し付け、ナットからの弦落ちなどを防ぐ。

⑰…ヘッド

ネックの先端部分​。

 

以上の名前がわかればOKです!