【ベースの選び方】初めてのベースを購入する

これまでのページでベースの種類ベースに使用する木材について説明してきましたが、それらを踏まえた上でのベースの選び方についてまとめていきます。

最初に選ぶベースって悩みますよね、、

初めてのベースを選ぶときに一番大事なことをお教えします!

それは、、

見た目が気に入ること!!

です!!

って、かなりざっくりですが本当に見た目が気に入ればもうOKなんです。

でも、せっかく当サイトを見てくださってるので色々とアドバイスさせていただきます!

最初は直感を大切に!!

初心者セット/入門セット

初めてベースを購入する方はとりあえず、楽器屋さんで「本体+アンプ+シールド+チューナー等小物」がまとめて買える初心者セットを買う人も多いと思います。

実際僕も初めて買ったベースは初心者セットでした。

その経験から初心者セットはお勧めしません!と言おうとしましたが、僕がベースを始めた頃よりも初心者セットが良い感じに充実しているではありませんか!!

そこで楽器の作りや音色などから、初心者セットの中でもオススメのものと避けた方が良いものを以下にあげておきます!

おすすめ初心者セット(メーカー)

Squier 初心者セット

Squier 初心者セット

Squier by Fender

Bacchus

FUJIGEN

避けた方が良いもの

LEGEND

Photogenic

SELVA

SELDER

​他にも初心者セットを出しているメーカーもありますが、今まで生徒さんの持ってるベースを弾かせてもらった結果、安心なのはSquier by Fender、Bacchus、FUJIGEN等3〜7万円くらいで販売されているシリーズですね。

LEGEND、Photogenic、SELVA、SELDER等2万円以内で購入できるものはオススメできません。

Cool Zのセットは9万円くらいするので、そこまで予算があればベース選びに多くの選択肢があるのでオススメしません。​

 

もちろんベース本体のみ購入するのもOKです。

ベース本体のみの場合も上記のメーカーが良いと思います。

​その場合はチューナーなど買わないといけないので、練習に必要なアイテムのページを見て色々揃えましょう!

練習に必要なアイテム

好きなアーティストモデル

憧れのアーティストがいて、そのアーティストのモデルのベースを最初に買うっていうのもアリですね。

理由として、何より練習のモチベーションが上がりますよね!

ブーツィー・コリンズ シグネテャーモデルモデル

ブーツィー・コリンズ シグネテャーモデル

初めてはジャズベースが無難

​ベースの種類でも説明しましたが、ジャズベースはどんな音楽にもマッチするオールラウンドな楽器なので最初のベースに最適です。

最初からクセのあるベースは避けるのが無難でしょう。

一本目に5弦ベースを買うのはどうか

もし、好きなベーシストが5弦ベースを使用している場合、そのベーシストの曲をコピーするときは5弦ベース出ないと完コピできない場合があります。

初めから弾きたい曲があり、その楽曲を弾くのに5弦ベースが必要な場合は一本目に5弦ベースを選ぶのは良いと思います!

多くの楽曲は4弦ベースで弾くことができるので、特別な理由が無い場合は一本目は4弦ベースが良いでしょう。

5弦ベースは5弦ベースの選び方を参考にしてみてください。

5弦ベースの選び方

ネットで買わず、楽器店で直接購入する

もう今はなんでもネットで買える時代ですねー。

でも、ベース本体は絶対楽器店で買いましょう!!

弦とかいろんな消耗品はネットで全然買っちゃいましょう!

音楽系のネットショップはサウンドハウスが圧倒的に安いのでおすすめです。

サウンドハウス

ネットで見る写真と現物では色味も違うこともありますし、楽器屋さんに行くことによって新たな発見がある場合も多いです。

初めての楽器で中古ベースは危険

中古のベースは状態が良ければ安く手に入りとてもお得なのですが、状態が悪いものなどもあるので初心者の方が初めて買うには少しハードルが高い気もします。

もし、ベースに詳しい方に一緒についてきてもらえる場合は初めてが中古の楽器でも良いと思います。

僕自身も学生時代に後輩のベースを一緒に買いに行ったり、今でも生徒さんの楽器を一緒に選びに行くこともあります。

なるべく良い楽器を買う

もし予算に少し余裕のある方は初心者セットではなく、少し高額な良いベースを買うのが良いと思います。

その方が楽器の状態が良く、音も良いためモチベーションが維持できてベースの上達が絶対に早いです。

初めてのベースの選び方はこんなところですかね。

2本目以降のベースの選び方5弦ベースの選び方アクティブとパッシブについても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。