【左手のフォーム】左手のフォームの種類

ベースを早く上達するためには、綺麗な演奏フォームを身につけると良いです。

フォームが悪いと、疲れやすい、フレーズが途切れる、綺麗な音が出ない、、、などの問題が発生しやすいです。

私は主に3つのフォームを使い分けていますが、

それぞれメリット・デメリットがあり、ベースのフレーズに適したフォームがあるので、まずここでどんな左手のフォームがあるのかチェックしてみましょう!

 ~4フレット4フィンガー〜

4フレット4フィンガー

まず、一番基本とされているフォームは4フレット4フィンガー(1フレット1フィンガーともいう)ですね。あ

これは、左手の人差し指から小指までの4指に対して、それぞれ1フレットずつ対応させるフォームです。

また、全てのフォームに共通して言えることなのですが、押弦はフレットのすぐ脇というのが基本です。

4フレット4フィンガーを身につけるには日々の基礎トレーニングが重要です。

  • 4フレット4フィンガーのコツ
  • 4フレット4フィンガー 体得エクササイズ 基礎編
  • 4フレット4フィンガー 体得エクササイズ 基礎編 Part 2
  • 4フレット4フィンガー 体得エクササイズ 実践編
  • 4フレット4フィンガー 体得エクササイズ 実践編 Part 2

で4フレット4フィンガーを体得しましょう!


メリット

  • 1音半(フレット3つ分)間のフレーズに対応できるため、弾けるフレーズの幅が広がり表現力が上がる。

デメリット

  • 左手・腕にかかる負担が一番大きい。

フォーム② ~3フレット4フィンガー〜

次に大事なフォームは3フレット4フィンガーですね。

 

3フレット4フィンガー

3つのフレットを人差し指、中指、小指で押さえるフォームで、4本の指を3フレットに対応させることから3フレット4フィンガーと言います。

このフォーム①(4フレット4フィンガー)よりも指を開く必要がないので、左手・腕にかかる負担が少なく疲れにくくなります。

ファームが身についている人は慣れればすぐにできるでしょう。

  • 3フレット4フィンガーのコツ
  • 3フレット4フィンガー 体得エクササイズ 基礎編
  • 3フレット4フィンガー 体得エクササイズ 実践編

で3フレット4フィンガーを体得しましょう!


メリット

1音(フレット2つ分)間のフレーズを少ない力で抑えることができる。

手の小さい方でも押さえやすい。

デメリット

早くて難しいフレーズは弾きづらい。


フォーム③ ~握り込み〜

握り込み

メリット

スラップやピック弾きのような右手で弾いていない弦をミュートできない場合に有効。

握って弦を押すので左手・腕にかかる負担が小さい。

デメリット

ルート弾きには良いが、動くフレーズには適さない。


これらのフォームを理解して、どんどん上達していきましょう!