【音楽理論】基本的なコード(4和音)

3和音の次は『4和音』を学んでいきましょう。

少しややこしいところがあるので、しっかり理解していきましょう!

動画はこちら↓

4和音

CM7 (Cメジャーセブンス)

4和音は4つの音からできる和音です。

コード【C】は3和音、【CM7】は4和音になります。

それぞれ音符で書くと、

4和音

です。

【CM7】基準となる音「C:ド」の上に長3度「ミ」完全5度「ソ」、長7度(M7)「シ」の音を組み合わせた和音です。

ベースのポジションでも確認しましょう。

ベースの指板図CM7

ちなみに【CM7】【C△7】とも書きます。

C7 (Cセブンス)

【C7】基準となる音「C:ド」の上に長3度「ミ」完全5度「ソ」、短7度(m7)「シ♭」の音を組み合わせた和音です。

ベースのポジションでも確認しましょう。

ベースの指板図C7

ここでとても大事なことがあります。

  • 短3度(m3)“m”はコード名にするときに表記するが、短7度(m7)“m”はコード名にするとき省略する

ということです。

短7度(m7)があるのに、コード名が【C7】となっているのはそういうことですね。

ここさえ理解すれば、4和音はバッチリだと思います。

Cm7 (Cマイナーセブンス)

【Cm7】基準となる音「C:ド」の上に3度(m3)「ミ♭」完全5度「ソ」、短7度(m7)「シ♭」の音を組み合わせた和音です。

ベースのポジションでも確認しましょう。

ベースの指板図Cm7

だんだん理解できてきたでしょうか?

では次のコードも確認してみましょう。

CmM7 (Cマイナーメジャーセブンス)

出てくる頻度はそんなに多くないですが理解しておきましょう。

【CmM7】基準となる音「C:ド」の上に短3度「ミ♭」完全5度「ソ」、長7度(M7)「シ」の音を組み合わせた和音です。

ベースのポジションでも確認しましょう。

ベースの指板図CmM7

【CmM7】の”m”は短3度、”M”は長7度を表していることが理解できれば良いです!

ルートがC以外のコードで確認

4和音の知識をより深めるために、基準音(ルート)がC以外のコードで確認してみましょう。

Bm7(♭5)

では【Bm7(♭5)】の音の組み合わせを見つけてみましょう。

せっかくベースを弾いているので、ベースのポジションから探していきたいと思います。

ルートは”B”でその上に短3度”m3″減5度”♭5”、短7度”m7″「シ♭」の音を組み合わせた和音ということになります。

まず、ルートのBは3弦2フレットなので、

ベースの指板図Bm7(♭5)

となりますね。

なので【Bm7(b5)】の4和音は

となります。

ここまで理解できましたでしょうか?

これで基本的なコードは大丈夫なはずです。

次回はテンションコードについて学んでいきましょう。

テンションコード

 

 

音楽理論

音楽理論は必要か

音程と度数

音名と階名

基本的なコード(3和音)

基本的なコード(4和音)

テンションコード

ディミニッシュコード

分数コード

ダイアトニックコード

ダイアトニックコード(マイナー)

コード進行分析(キー判別)の方法