【右手のフォーム】2フィンガー
ベースの基本的な奏法の2フィンガーの弾き方を理解していきましょう。
写真と文章で解説していますが、最後に練習フレーズと音源も用意してます。
力まずに脱力して弾くことがとても重要!
人差し指と中指の弦の当て方
それでは、2フィンガーを解説していきます。
(ピッキングするときは左手でネックを支えてヘッドが下がらないようにしましょう!)
まず、親指をフロントピックアップの上に置きます。
さぁ弦を弾こうってときに問題が発生します。
それは人差し指と中指の長さの違いです。
その長さの違いをうまく克服する事により、人差し指で弾いても中指で弾いても同じ音量と音色で弾くことができます。
弦に対して指の長さを揃える方法は2通りあります!
それぞれ『フォーム1』と『フォーム2』として解説していきましょう!
どっちが良い悪いとないのでどっちで弾くかは自分の感覚次第です!
(ちなみに僕はフォーム1の弾き方で始めましたが、練習していくうちにフォーム2の弾き方に落ち着いていきました。)
フォーム1
よく教則本などではこっちに弾き方で説明してあることが多いと思います。
弾き方は、指をリアピックアップ側に少し移動する事により弦に対しての指の長さを揃えます。
綺麗な弾き方をする人はこっちのフォームで弾いていることが多い気がします。
フォーム2
この弾き方に言及してる本やページはあまりないと思いますが、
弾き方は、人差し指と中指で指の曲げ具合を変えることによって、弦に対しての指の長さを揃えます。
個人的にはこっちのフォームの方が手首が自然体でいれるのでこっちがメインですね。
各弦に対しての弾き方(アヤポンド)
4弦
親指はフロントピックアップの上に置きます。
弦を弾いた後は親指に押し当てて止めます。図を参考にして引っ掛けて弾かないようにしましょう
3弦
親指を4弦の上に置きます。
3弦を弾いた指をそのまま4弦に押し当てて止めます。→この奏法をアヤポンドといいます。(また別の奏法でアルアイレがあるのでそちらは後述します)
『指先』で弾くというよりも指の中の『骨』で弾いている感覚に近く、そう意識して弾く事で太く力強いベースの音がするようになります。
2弦
親指を3弦の上に置きます。
ここでとても重要なことがあります。
それは親指を置くと同時に、親指の第一関節を4弦に触れさせてミュート(余計な音が鳴らないようにする)します。
ギターもそうですが、弦楽器を演奏する時に大事なのが弾いていない弦が鳴らないようにミュートすることが大事になってきます。
2弦を弾いた指はそのまま3弦に押し当てて止めます。これは3弦と同様ですね。
1弦
1弦を弾くときの親指は3弦の上のままで弾きます。2弦弾くときと同じということですね。
1弦を弾いた指をそのまま1弦に押し当てて止めます。これも他の弦と同様ですね。
各弦に対しての弾き方 まとめ
親指の位置
- 4弦を弾く→フロントピックアップの上
- 3弦を弾く→4弦の上
- 2弦&1弦を弾く→3弦の上に置き、第一関節あたりで、4弦に触れてミュート
弦を弾いた指は一つ上の弦に押し当てて止める。(アヤポンド)
4弦は上に弦がないので親指に当てて止める。
です。
アルアイレ
弦を弾いた指を一つ上の弦に押し当てて止めるアヤポンドに対して、
弦を弾いた指を次の弦に押し当てず、引っ掛けあげるようにして空中に逃す奏法をアルアイレといいます。
ベースで2つ以上の音を同時に鳴らす和音奏法などによく使われます。
基本的には最初に解説したアヤポンドで弾けば大丈夫です!
では、下のフレーズに挑戦してみましょう。
- EX-1
- EX-2
- EX-3