【右手のフォーム】スラップ奏法

ベースをやるからには体得したいテクニックのスラップ奏法

このページで基本的な奏法を解説していきます。

よく、「スラップとチョッパーは何が違うんですか?」と聞かれますが、呼び方の違いだけで内容は同じです。

チョッパーは日本独自の呼び方なので、グローバルにスラップと呼ぶのが良いでしょう!

スラップも太くかっこいい音で弾きましょう!

スラップ奏法とは

スラップは、右手の親指を弦に当てて音を出す『サムピング(サム)』と、右手の人差し指を弦の下に潜り込ませてはじく『プル』を組み合わせて演奏します。

スラップは力強い音がしますが、脱力が重要です!

サムピング(サム)の基本テクニック

親指のフォーム

まず、親指をピンと立てて軽く握ったグーサインをします。

スラップのフォーム

これが基本的なスラップのフォームです。

僕は親指が全然反らないので、かなり自然体なフォームですね。

親指の弾く場所は第一関節の少し上のあたりです。

スラップの親指

サムピングで弾く場所

サムピングでベースを弾く位置は、最終フレットの横の余ったネック部分です。

サムピングの位置

サムピングの手首の使い方は、うちわを扇ぐ動きと同じで手首を回すイメージで

弦を弾く角度は弦に対して少し斜めにします。

スラップの親指の角度

振り抜き型サムピング

弦を弾いた後そのまま弦を通過して、一つ下の弦とネック部分に親指を当てて止めるサムピング方法。

サムピングアップなどを交えたテクニカルなプレイにも対応しやすく、振り抜き型サムピングをメインに練習することをおすすめしています。

(写真は4弦のサムピング)

振り抜き型サムピング

跳ね返り型サムピング

親指で弦を叩いた後、弦を通過せずに反動を利用して手首を返すサムピング方法。

レッチリのフリーやベースヒーローのKenkenが使うことで有名な、親指を下向きでサムピングするスタイル(フリースタイルとよく言われますね)は跳ね返り型サムピングです。

連打系のフレーズに適しています。

跳ね返り型サムピング

プル

人差し指を弦の下に潜り込ませて手首の回転で弦を弾く。

人差し指のプル

指の力で弾くというよりも手首の回転で弾くことを意識しましょう。

最近はプロのベーシストで、プルを中指メインでする方もいます。もともとラリーグラハムの柔軟な発想から生まれたスラップ奏法なので、色々試して自己流を見つけるもの良いと思います


スラップはやってみるとすぐ音も鳴るし、そんなに難しくないって思うかもしれません。

でも大事なのはここから!

簡単なようで奥が深いスラップ奏法。今後練習フレーズを用意する予定ですので一緒に頑張っていきましょう!